髪の長さ15cmからできるヘアドネーション。髪の寄付によって小児がんや脱毛症のお子さまに医療用ウィッグをプレゼントする活動です。
平素はつな髪プロジェクトにご賛同とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
15cm以上31cm未満の髪の寄付の受付は現状把握しております限りつな髪のみとなります。
ジャーダックさん、HEROさん、他団体様では受付をされておらず、つな髪の規定と混同される方が多いとのことです。
他団体様にはお送りにならないようご注意ください。(髪をお送りになる際は他団体様の規定をよくお確かめください)
インナーキャップウィッグ肌優。
マークされた箇所が帽子のため、植毛不要。
ウィッグの植毛の際には生地の繊維の目に髪を結びつけます。
その結び方は、ウィッグは一度植毛した髪が増えたり伸びることはないことから、髪が抜けないように髪を結ぶときには二つ折りにして、しっかりと結びます。
どの髪も二つ折りにされるため、寄付いただいた髪を植毛すると、実際の長さよりも短くなります。そのため、頭頂部から髪の毛先までを覆う必要があるフルウィッグ作製には、31cm以上の長い髪を使用します。
つな髪が皆様にご寄付いただいた髪を使用して作製しているプレゼントウィッグの中でも、肌優は、短い髪でも植毛することができる髪付き帽子(帽子ウィッグ)です。
帽子をかぶって着用するため、頭頂部の植毛が必要ありません。そのため、「肌優」は、短い髪でも植毛することが可能です。
TOPにもどる