髪の寄付によって小児がんや脱毛症の子どもたちに医療用ウィッグをプレゼントする活動です。
平日10:00~16:00(土日祝休み)
ヘアドネーション&医療用ウィッグ
つな髪プロジェクト
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-3-45
マルイト西梅田ビル5F(テラスハートジャパン)
肌優ウィッグ・すずさらウィッグ 1,354人
フルウィッグ 852人
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
生まれた頃から伸ばしていた髪、七五三が終わったら切ろうねと約束していました。思い入れのある髪なので捨てるよりも誰かの役に立てるのなら嬉しいと思い、ヘアドネーションをすることに決めました。
<ご感想・メッセージ>
初めてカットしたので新しいヘアスタイルは新鮮で、切った髪が役に立てるかもしれないと喜んでポストに入れていました。
みんなが少しでも笑顔が増えるといいなと思います!
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
将来なにかにつまづいたとき、髪の毛で人を助けられたことを自信に、辛いことを乗り越えて欲しいとの思いから 息子の髪を伸ばし始めました。
<ご感想・メッセージ>
もっとたくさんの人を助けたい。髪を切る前日、まだ切りたくないと思った。
(ご両親より)毎日髪を乾かしたり縛ったりする息子との時間は大変でしたが、かけがえのないものでした。
「男なのにどうして髪が長いの?」と言われることもあったけど、毎日少しずつ伸ばして誰かを助けたいと思って7年間伸ばした髪です。いつも応援しています!
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
ずっとロングヘアだった娘が10歳になって髪をバッサリ切りたいとはじめて自分の意思を伝えてくれました。いずれ切る時がきたらヘアドネーションしてほしいと私(母)が前々から思っていました。娘のバッサリ切りたい気持ちと私の思いが合致したタイミングでヘアドネーションに参加させていただきました。
<ご感想・メッセージ>
この参加をきっかけに癌治療している方に様々な年齢の方がいること、抗がん剤治療で様々な副作用、髪の毛が抜けてしまうこと、そしてその苦しみや治療を頑張っていらっしゃる方々にウィッグを無償でお届けしている団体があることを知り娘へもその活動を伝えました。
つな髪さん、これからも活動応援しています。そして今回の参加が少しでもみなさまのお役に立てればいいなと思います。 素敵なウィッグが届きますように!
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
小学校1年生の時に、図書館で「わたしがかみをのばす理由」という本を借りてきて読んだことをきっかけに髪を伸ばし始めました。そこから3年生になるまで、頑張ってのばしました。
<ご感想・メッセージ>
困っているお友達の助けになったらうれしいです。
私の髪の毛が、お友達を笑顔にすることができていたら、とても嬉しいです。
◆参加者の年齢:40代
<ヘアドネーションに参加した理由>
母親が抗がん剤治療の副作用で医療用ウィッグを利用させてもらったのがきっかけで 自分もお役に立てればと思い参加させていただきました。
<ご感想・メッセージ>
2年伸ばしてボーズのサイクルで今回で3回目になります。また伸ばして寄付したいと思います。喜んでもらえたら嬉しいです。
大変かと思いますが、医療用ウィッグを利用することで少しでも笑顔になってもらえたらと思います。
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
学校のお友達(男の子)がヘアドネーションをして新聞に載りました。
それを見て子供の頃から人の役に立つことをやらせたいと思い、娘2人に話して伸ばしはじめました。
<ご感想・メッセージ>
7歳になる娘は、今回2回目の寄付になります。髪の毛を伸ばす事で喜ぶ人が居ると分かってるのでこれからもまた伸ばして寄付していきます。
3年間一生懸命伸ばしてきました。また寄付するので大切に使ってください!
◆参加者の年齢:50代
<ヘアドネーションに参加した理由>
つな髪さんの活動に賛同し、数年前より参加させていただき、今回が4回目となりました。癌に倒れた友人を励ますことがドネーションのきっかけでしたが、私自身娘を小児がんで3歳で亡くした経験があり、何か出来ることをやろうと始めました。
<ご感想・メッセージ>
親身になって相談に乗っていただけるお蔭で、毎回ドネーションすることが出来、会社においても参加の広がりを見せており、少しでも子どもさん達の為にお役に立てて本当に良かったと思っています。
今回はオジサンチームでのドネーションですが、お役に立てるよう愛情いっぱい伸ばしました。少しでもその笑顔のお役に立てるとオジサン達は嬉しいです。
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
7歳の七五三のときのために、2歳から伸ばさせていたのがきっかけですが、いずれ切るときには、バッサリと切り、ヘアドネーションできたらなぁと私(母)が勝手に思っていました。娘も喜んで賛同して、バッサリ切る!と言ってくれたので、今回、寄付させて頂きました。
<ご感想・メッセージ>
美容院にお電話したところ、うちできます!と言われて行ったものの、美容院の方も、どうやって切るかとかあまり分かってみえず、こちらが、このように切ってください、、とお見せして、切って頂いたり、、。
切るだけ切ってもらって、自分で送ればいいということを知らなかった周りの子は、美容院で、うちは出来ません。と言われて、そうなんだ、、と思い、そのままカットしてしまわれたらしく、自分で送れるならやりたかったー!という話も聞き、美容院さんをはじめ、まだまだ浸透してないんだな、、と。 皆さんにもっとやり方や活動も広まり、もっと気軽に皆さんが参加できるようになってくれたらいいなと心から思いました。
我が家でヘアドネーションは初めての経験でしたが、いろいろ送り先や、手順など調べたり、そのあとどうやって使われるかなども分かり、娘にも、私にも、とってもとても貴重な経験となりました。そんな髪の毛がどなたかの役に立つと嬉しいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
お姉ちゃんが前にヘアドネーションをしてて
私も髪が綺麗と褒められたことから
誰かの役に立てるかなと思ってしました。
<ご感想・メッセージ>
3年間伸ばした髪を切ったときは少し悲しかったけど、髪を切って軽くなったし
「短い髪も似合ってる」って言われて嬉しかったです。ウィッグをつけて楽しい時間が
増えてくれれば嬉しいです
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
1回目のヘアドネーションの時は七五三をきっかけに髪の毛を伸ばし始め、同時期に病気で髪の毛を無くしウィックが必要な子供達がいると知り、私の髪の毛もウィックとして使ってもらえればと思い参加しました。2回目も寄付できる長さまで伸び、また役にたちたいと思いました。
写真は1回目と2回目を送らせてもらいました。
<ご感想・メッセージ>
大事に手入れをしてきた髪の毛が子供達のウィックとして使っていただければ嬉しいです。また、伸びたら参加したいです。ウィックを喜んでもらい大切に使ってもらえると嬉しいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
祖母が医療用ウィッグを利用した経験からヘアドネーションを知りました。私の髪が誰かの役に立つのであればと思いヘアドネーションへの参加を決めました。
<ご感想・メッセージ>
3年前に続いて今回は2日目です。ウィッグを利用される方に少しでもおしゃれを楽しんでいただきたくて、丈夫できれいな髪質を保てるよう3年間気を付けてきました。お役に立てることは大変嬉しく、これからも続けていきたいです。そしてヘアドネーションをまだ知らない方も沢山いますので、広めていきたいと思います。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
ママにヘアドネーションのことを聞いて髪の毛を寄付すると病気で髪の毛が無くなった子たちに喜んでもらえると思ったからです。
<ご感想・メッセージ>
喜んでもらえるのが楽しみです‼︎
可愛くアレンジしてください‼︎
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
1年生時に、コロナ禍の中、習ってた日本舞踊も出来なくなり、辞めるのを期に髪を切ることにした時に、病院で仕事をしているお母さんに勧められ、初めて、 ヘアドネーションの事を知り、今度は、切るならしたいと、自分で思い、4年後の5年生になり、2回目のヘアドネーションをすることにしました。
<ご感想・メッセージ>
自分の髪が、困ってる人に少しでも役に立てたら、嬉しいです。
使ってもらえたら、嬉しいです。
◆参加者の年齢:50代
<ヘアドネーションに参加した理由>
現在、保育園に保健師として勤務している私は、コロナ禍の予防対策のひとつとして美容院にいくことも控えていました。そのようなときに長女からヘアドネーションのことを聞き、2022年10月から2回目の参加をさせて頂きました。
<ご感想・メッセージ>
本当に微力ではありますが、参加させて頂けたことにあらためて、感謝しています。
お世話になったつな髪様、美容院の皆様、応援してくれた家族、すべての皆様のおかげで参加できました。ありがとうございます。毎日、健康で過ごせることは、決して当たり前ではないことを過去、病院勤務をしていた自らの経験から痛感しています。病気と向き合っていくことは、本当に大変なこともあると、想いますがお互いにがんばりましょう。
◆参加者の年齢:20代
<ヘアドネーションに参加した理由>
カラーもパーマもしたことがなく、髪の毛を伸ばすならヘアードネーションをして誰かの役に立ちたい。と長年思っていたので今回参加しました。また、中学校教員をしていて道徳で「ドナー」について授業をしているのでとてもいい機会だと思いました。
<ご感想・メッセージ>
長年ショートヘアでしたが、約3年半伸ばして腰まであった髪が久しぶりのショートになるのは緊張しましたが、やってよかったな。と思いました。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
自分の髪の毛が誰かのために役に立つのならと思って伸ばし始めました。
<ご感想・メッセージ>
いい経験ができましたー。気に入っていただけたらうれしいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
ヘアドネーションの事をテレビやインターネットで知って、必要としている人がいるなら、出来る人が伸ばして寄付すればいい。俺はやれる、やる!と決めました。
<ご感想・メッセージ>
嫌な事も確かにありましたが、それがチャラになるくらいいい事もありました!沢山の経験が出来て、やって良かったと思いました。少しでも自信に繋がると嬉しいです。僕は髪で応援します。何度でも。頑張ってください!
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
いとこの子がヘアドネーションをしたことを聞いていて…それから何年かして「31センチの約束」という本を読んでヘアドネーションをより理解して私も誰かの役にたてるならやってみたいと思ったからです。
<ご感想・メッセージ>
ずっと髪の毛がロングで、気に入っていたので正直髪を切るのを悩んだり、短くなると皆になんて言われるか、似合わないんじゃないか不安もありました。
でも短くなった新しい自分にもなるきっかけがもらえて良かったと思います!!
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
髪が腰まできたのでお母さんに「せっかくカラーもパーマもしたことのない綺麗な髪だし、ヘアドネーションに出したら?」と言われ、自分の髪が人の役に立つのであれば、と切ることにしました。
<ご感想・メッセージ>
最初は切りたいけど切りたくない複雑な気持ちだったけど時の流れに乗って切っていました。
髪を切るのが久しぶりでとても緊張しました。大事にしていた髪だったので、誰かに喜んで欲しいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
せっかく伸ばした髪を切るなら誰かの役に立ちたいと思って参加しました。
<ご感想・メッセージ>
長い髪が短くなったのは少し寂しく思うけど、私の髪が誰かの役に立ってくれれば嬉しいです!今はシャンプーもお手入れも楽だし、短い髪も気に入っています。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
髪を切ろうと思った時に、せっかく伸ばした髪の毛をただ切るのではなく何かに役立てたいこのことをお母さんに相談するとヘアードネーションをしてみたら?と言われ教えてもらいました。ヘアードネーションは、私にピッタリだと思い参加しました。
<ご感想・メッセージ>
自分でも1束切ってみて、今まで伸ばしてきた髪とお別れするのはちょっぴり寂しかったです。でも、少しでもこの髪で誰かが笑顔になってくれたら、いいなと思いました。
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
8歳の医療的ケア児の娘は、持病があり闘病しています。
同じように病気で頑張っているお友達の為に生まれてから伸ばしていた髪の毛をカットしてヘアードネーションしました。
また次回も伸ばして参加させていただければと思います。
◆参加者の年齢:40代
<ヘアドネーションに参加した理由>
会社の行事の一環で環境をどれだけ考えているかいつも1年に一度論文を提出してベスト・コレクションしております。
<ご感想・メッセージ>
人の役に立つ素晴らしい体験が出来ました。
一人では決して成し遂げられなかった事だと感じ関わった全ての人に感謝致します。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
同じぐらいの歳の子が病気などで髪の毛が抜けてしまうのを知って、自分だったらどう思うかなと考えたことがきっかけです。ヘアドネーションっていうのがあるよってママに教えてもらって、やってみたいと思って、頑張って髪の毛を伸ばしました。
<ご感想・メッセージ>
少しでも気持ち良く過ごせる力になれたら嬉しいです。
私の髪の毛が誰かの役に立ってくれたら嬉しいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
せっかく髪を切るなら、少しでも人の役に立ちたかったからです。
<ご感想・メッセージ>
バッサリ切ったので、とても軽くなりました!頑張って伸ばしたので、使ってくれたら嬉しいです。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
小学校3年生の時、髪を10センチ切るのも美容院で泣いていたので、切る意味を考え自分から切る気持ちになれる様、ヘアドネーションに参加することにしました。
<ご感想・メッセージ>
切る日を延ばし延ばしにしていましたが決心して、泣くことなくカットすることが出来ました。受け取る子が楽しみだそうです。
大切に伸ばした髪の毛です。色々可愛くアレンジして使ってください。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
ある日友達が腰まであった長い髪をバッサリ切ってきて、ヘアドネーションのことを知りました。私も髪を伸ばしていたので参加したいと思いました。
<ご感想・メッセージ>
2年間伸ばし続けることは大変でした。
しかし、ヘアドネーションを通して、子どもである自分にも誰かの役に立てることがあるということを体験することができ、とても嬉しく思っています。
私の髪がお役に立てると嬉しいです。
また伸ばしてヘアドネーションに参加したいと思っています。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
一緒に入院していた子がウィッグを必要としていたため
<ご感想・メッセージ>
2度目の参加です。誰かの役に立ててると思うと嬉しく思います。
使ってくれて、、、ありがとうございます♪
◆参加者の年齢:10歳以下(男の子)
<ヘアドネーションに参加した理由>
少し伸ばしてみようかなと思っていたところ、幼稚園の先生や叔母さんがやった事があったから、自分もやろうと思った。
<ご感想・メッセージ>
髪の毛を洗ったり乾かすのが大変だった。
周りの人からジロジロ見られたり、からかわれたりイタズラされたり傷つく事もあったけど、決めたことをやり遂げて自信につながった。
元気になってオシャレして、色々な空気にふれてください!
いつかどこかで出会えたらいいですね!
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
母親がヘアドネーションを知って髪の毛を伸ばし始めた事がきっかけで、私も一緒にやろうと伸ばし続けました。
<ご感想・メッセージ>
自分の髪の毛が誰かの役にたつ、喜んでくれる事が私も嬉しいです!このウィッグであなたの毎日が少しでも明るくなってくれれば嬉しいです!
これからも大変だと思いますが頑張って下さい。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
寄付者の母です
テレビでヘアドネーションのことを見て、当時4、5歳くらいでしたが、本人が「やりたい!」と言って髪を伸ばし始めました。
<ご感想・メッセージ>
7歳で初めて参加させていただき、今回で3度目になります。
現在13歳ですが、これからも続けていきたいと言っています。
本人のライフワークになっているようです!
少しでも前向きになっていただけるきっかけになれば!!
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
4歳になり、生まれて初めてのカット。
ネットで、小児癌などで髪が抜けている子供達をたくさん目にして、少しでもお役に立てるならばと思い、参加させていただきました。
<ご感想・メッセージ>
自分の子の髪が、誰かの髪になって役立っていれば嬉しいなと思いました。
笑顔になれる日がたくさん訪れますように。
◆参加者の年齢:10代
<ヘアドネーションに参加した理由>
小学1年生からなんとなく伸ばしていた髪を、小学5年生の時に母からヘアドネーションを教えてもらいました。自分が同じ世代の人の役に立つことができると思って卒業式の日にヘアドネーションに参加させていただきました。
<ご感想・メッセージ>
今まで伸ばしてた髪なので、切ったその日は髪が無くなって軽くなったのと、今までの相棒がいなくなって少し寂しかったけど…髪はまた伸びるから。今度はもっとしっかりお手入れ頑張ってまたヘアドネーションに参加したいです。
髪が無いと外に出たり、挑戦したいことに、気持ちの制限がかかると思うので、自分が楽しいと思った色んなことに挑戦できるお手伝いができていたら、嬉しいです。
◆参加者の年齢:50代
<ヘアドネーションに参加した理由>
若い頃は献血が趣味で良くやってたんですが出産等で出来なくなり、他になにか役に立てる事がないかと思っていたらテレビ等で紹介される様になりこれなら私にも出来るかな...と伸ばし始めました。
そして今年誕生日記念に切ることにしました。
<ご感想・メッセージ>
正直4年半近く伸ばしておりましたので頭が軽くなり楽になった~と思いました。
でもまた次のために伸ばそうと決めたので頑張ります。
もう少し綺麗な髪でお渡し出来れば良かったのですが...
こんな髪ですがお役に立てれば嬉しいです。
◆参加者の年齢:10歳以下
<ヘアドネーションに参加した理由>
ママからヘアドネーションのことを聞いて、参加したいと思いました。おばあちゃんが病気の治療で髪が抜けているので、そんな人たちの役に立てたら嬉しいと思ったから寄付しました。
<ご感想・メッセージ>
誰かのためになれたことが嬉しいです。
喜んでもらえたら嬉しいです。
2025年 3月24日
つな髪寄付者数
171,000人達成しました!
ウィッグプレゼント数
肌優®・すずさら 1,354人
フルウィッグ 852人
2025年 4月17日更新
皆様の想いの詰まったウィッグを、プレゼントさせていただきました。寄付にご協力下さった皆様ありがとうございました。