髪の長さ15cmからできるヘアドネーション。髪の寄付によって小児がんや脱毛症のお子さまに医療用ウィッグをプレゼントする活動です。
よくあるご質問
つな髪認定サポート店向けのQ&Aです。
※つな髪システム変更につき、つな髪サポート店新規募集を一時停止させていただいております。(2021年2月15日~)
随時応募を受付けております。
登録されるとつな髪HPのサポート店一覧に掲載されます。
※サポート店の新規募集は現在一時停止中です。
他ドネーション団体へ賛同されていてもつな髪サポート店への登録は可能です。
寄付者が希望するドネーション団体へ寄付できるようサポートをお願いします。
原則、ドネーションカットした髪は寄付者ご本人が郵送していただくようお願いしています。
サービスの一環として郵送代行をされているサロン様もいらっしゃるようですが送料の負担については
サロン様のご判断にお任せしています。
通常の髪の送り方と変わりはありません。
郵送する時は送り主にサロン様の住所・サロン名をご記入ください。
寄付されたお客様の認定証をサロンに送ってほしい場合。
1)返信用封筒の用意。
2)返信用封筒の切手料金の確認(定形サイズ長形4号封筒:84円切手)
※料金を必ずご確認ください。料金不足については、認定証をお送りすることができない場合があります。
3)返信用封筒受取先住所に『サロン住所』を、お名前には『サロン名』を入れてください。
※サロン名を記載されないと宛名不明で返送されてしまいます。
※サロン名に敬称「御中」をご記入ください。
つな髪ではヘアカラー済の髪も受け付けています。ただし、原色系カラー・金髪・ブリーチ後の髪は受付できません。
髪色の度合いによって「子供用ウィッグ」と「カット練習用ウィッグ」のどちらかに選別されます。
選別はつな髪事務局にて行います。
髪色についてはこちら
まとめて送って頂くことに問題はございません。
寄付者数のカウントを行っておりますので何人分であるかを明記したメモを入れて頂けると助かります。
また、1名の髪につき1束にまとめてください。
つな髪では髪以外の寄付は受け付けておりません。
ホームページ、ブログ、Facebook等、サロン様情報が変わるサイトをお持ちでない場合のご登録はご遠慮いただいております。
つな髪へ寄付されるお客様が安心してサロンへお越しいただけるよう、ご理解とご協力をお願いしております。
【HP無料作成サイトのご紹介】
・Google でウェブサイトを作成
・amebaオウンド
・Wix.com
※つな髪ではサロンホームページ作成&サポートは行っておりません。